こんにちはHaLです。
先日、SnowManの年末年始にかけての活動ができなくなり、同時に紅白歌合戦の出場も辞退という形になりました。
新聞の一面にも出るほど大きなニュースでしたね。
とくにSixTONESと共に初出場で大きな注目を集めていたので、メディアが騒ぎ立てるのも無理はありません。
本日は、SnowManの紅白出場辞退で感じたこと。そしてこれからどうなっていくのかを考えていこうと思います。
感じたこと
まず最初は「残念」の気持ちが大きかった。
SnowManはコロナ禍んぼ2020年中ずっと注目の的だったので、その集大成となる紅白歌合戦は楽しみにしていたファンも多かったからです。
宮舘涼太(舘さま)くんの感染が確認されたわけですが、事務所の定期的なPCR検査に、感染拡大が広がる東京都内なので仕方がないことは間違いないです。
誰も責める必要がないのですが、ジャニーズ事務所が誹謗中傷をやめてほしいとの発表をするなどしているので、舘さま自身が責任を感じていないかが一番心配されるところです。
ファンクラブ会員も30万人を超え、ジャニーズに興味のなかった人をファンにしてしまうSnowManです。常に感染のリスクと闘いながらファンに向けてエンタメを届けてくれる人たちを責める理由はありません。
もしこの記事が舘さまの目に届くなら、「ファンやメンバーは全員味方です!」と声を大にして言いたいです。
これからどうなる?
ここからは予想を含めなので軽く見ていただければ嬉しいです。
来年の紅白歌合戦
まずは紅白なんですけど、よほどのことがない限り来年も選ばれると思います。それどころか、初出場の記者会見を2回行ったグループとしても注目されるでしょう!
それに加え、来年の紅白は「嵐」がいないので、ジャニーズの世代交代の象徴としての需要は大きくなるはずです。
今年のカウコンは?
今年はジャニーズカウントダウンライブが東京ドームではなく、東京各地から中継して繋ぐスタイルになります。生放送となってはいるんですが、ラウールの年齢も関係してSnowManのところは事前収録になっているみたいです!
元日以降の歌番組もSnowManとしても出演しないので、8人でパフォーマンスをしなければならないということはないです。
とはいえ年末年始、岩本くんが「SASUKE」、目黒くんが「教場」、その他バラエティ番組の出演がたくさんありますので、スノ担も安心です。
まとめ
順調だったはずの2020年ですが、アジアツアーや滝沢歌舞伎ZEROの中止に加え、紅白も出場を辞退しなければならないというこれ以上ない苦労の年でしたが、なぜかファンが爆発的に増えているのがSnowManです。
彼ら9人にはそのくらい魅力が満載なのもあるのですが、SnowManファンさんが支え続けたからこそ、この一年ずっとSnowManがトレンドに入り続けることができたと思っています。
来年には滝沢歌舞伎ZEROの舞台公演も決まっています。SixTONESも1月からツアーがはじまります。僕らスノ担ももうすぐSnowManを生で見れるようになるので、2021年はもっと9人が輝ける年になるように、年末年始はゆっくり休んでほしい!そう思います。
#SnowManは9人で一つ
HaL
コメント