関東ライブ会場のオススメ時間つぶしスポット!

【ジャニーズ記事】

こんにちは、HaLです!

前回の会場人数の記事を書いた後には、ジャニーズWESTとキンプリがツアー再開が決まり、意外なところで公演数が増えたり減ったりで、いろんな思いがあると思います。

僕自身もWESTは新潟で当選していたのですが、残念ながら新潟の朱鷺メッセでは完全に中止となってしまったので、再抽選の会場を吟味している最中でございます。

コロナで関東に来ることを迷っている方も多いと思いますが、

関東の各会場でここオススメ!なスポットをご紹介します。

今回の記事は遠征組に向けての記事になります。

ライブ会場と近くのオススメスポット

東京ドーム

✔︎スパラクーア

東京ドームの隣には東京ドームシティがあります。飲食店も多いため、グッズ購入後の人たちがどのお店にも溢れかえっています。

かと言って数時間も飲食店にいるわけにも行きませんから、そんな時に便利なのがこのスパラクーアです。

東京ドームシティ内にある温泉施設でライブまでの数時間が暇ならここで過ごすことをオススメします。東京ドームも隣ですし、余計な移動をしなくて済むのは大きいです!

夜行バスやグッズ整列でどうしても汗をかいてしまうので、グッズが買えたらライブを存分に楽しむためにも一度スッキリされてはいかがでしょうか。

ちなみにライブ後だとあまり混まないとのことなので、翌日に東京観光してゆっくり帰るのも楽しいですよ!

スパ ラクーア - Spa LaQua | ラクーア - LaQua
東京・後楽園、東京ドームに併設されたスパ施設を中心とした水がテーマの総合アミューズメント施設「LaQua」の公式ページ。都会の真ん中で夜景を楽しみながらお湯を楽しみ、極上の癒しが手に入るスパ・ラクーアをはじめ、併設されたショッピングセンターでは有名ブランドのショッピングやレストランで食事が楽しめます。お得なプラン、セー...

✔︎上野周辺

スパラクーアでも良いけど、お風呂に入るほどでもないしと思われた方は上野なんていかがでしょうか。東京ドームから近いので、僕もよく時間をつぶしに行きます。

東京国立博物館国立科学博物館、世界遺産の国立西洋美術館もあります。興味が全然なくても涼しい施設ですし、見て回ると意外と面白いです。またファンの方もあまりいらっしゃらないので、落ち着いて東京観光ができるので遠征組には隠れたオススメスポットです。

上野公園には屋外にスタバもありますので、そこで休憩していても心が落ち着きますよ

上野公園を出れば有名なアメ横や飲食店街なので、

おすすめ

グッズ購入➡️移動➡️上野でご飯と東京観光➡️移動➡️ライブ

これなら日帰りでも観光込みで楽しいです!

特に暑い時期はドーム周辺にいるのも辛いですから…近くのお店に入るのも良いですが、ライブ日はどうしても時間制限があったりで汗かいてしまうので、近場で有意義に時間が使える上野は推したいです。

上野恩賜公園 Ueno Park 公式ホームページ
上野恩賜公園

 

逆にジャニーズショップがある原宿やアイランドストアがある渋谷は東京ドームからの往復で1時間前後かかってしまうので、もし行かれるなら時間の管理をしっかりしておいてください。

 

横浜アリーナ

✔︎新横浜駅

ジャニーズといえば横アリって言うほどズブズブな関係ですが、東海道新幹線が通っている新横浜が最寄駅なので遠征組にもありがたい会場の一つです。

そんな新横浜ですが、普段の利用人数もかなり多いので駅隣接の飲食店が多いです。

電車移動を控えたい人にはオススメですが、ファンの人がどのお店にも殺到してしまうので、リラックスした時間潰しにはならないかもです。

✔︎横浜中華街とみなとみらい

でもせっかく横浜に来たんだから、ド定番ですけどなんだかんだ行きたい中華街。

食べ歩きの定番でもありますので、足を伸ばして行かれる方も多いです。

新横浜駅から中華街までのルート

新横浜➡️東神奈川➡️石川町(元町・中華街)➡️徒歩10分以内  220円

緑はJR横浜線で青色は京浜東北線で乗り換えが必要ですが、向かいのホームでほぼ直結なので乗り換えはそこまで大変ではないです。

他にも行けるルートはいくつかありますが、このルートが一番安くて遠征組にもわかりやすい行き方かなと思います。(元遠征組の見解)

みなとみらいにもみなとみらい線で、元町・中華街➡️みなとみらい 190円

で行けますので横浜観光なら中華街とみなとみらいをオススメします。

✔︎町田駅

西東京の新宿と呼ばれる町田駅も新横浜からだと割と近いです。

JR横浜線で乗り換えもないので、20分前後で着きます。

観光するならばみなとみらい方面ですが、町田駅はかなり実用的です。カフェも多くありますし、落ち着いてうちわを作ったりできます。

もう一つ町田駅といえばラーメン激戦区。西東京に住んでいるのでよく利用しますが、美味しい有名店も多いので少しご紹介します!

①町田商店 (横浜家系ラーメン)

家系ラーメンでも人気のお店町田商店の本店があります。かなりクリーミーな豚骨醤油なので結構パンチがあります。ガッツリ行きたいなら家系です。

②町田汁場 しおらーめん進化 (塩ラーメン)

言わずもがな町田駅周辺で人気の塩ラーメンです。塩ラーメンなのであっさりで食べやすく女性の方にも人気なので、一人参戦の場合でも行きやすいかなと思います。

③長岡食堂 (中華そば)

まだ出来てから新しいお店ですが、既に人気があります。シンプルな中華そばかと思いきや、生姜が効いてて一味違うラーメンが味わえます。こちらも女性に人気です!

※昨年なにわ男子がツアーで利用した「パシフィコ横浜」も近くにあるので、パシフィコでのライブでもオススメできるスポットたちです。

 

武蔵野の森総合スポーツプラザ

東京都調布市にある会場で、SnowManのアジアツアー東京会場でも利用される予定です。(今のところはね)

✔︎新宿駅

隣に味の素スタジアムがあることで有名な会場ですが、住宅街の中にある施設ですので、周辺には特に観光スポットやゆったり休息の取れる場所はあまりありません。

コンビニは近くにありますが、最寄駅から少し遠い上に飲食店が駅前に少しあるくらいなので、時間の管理が難しい印象です。

18時公演の場合、午前中にグッズを買い終えたら電車での移動をオススメします。

最寄駅は「飛田給」で新宿からは京王線で繋がっています。

飛田給駅から新宿までのルート

各駅停車:飛田給➡️新宿 42分 250円

特急乗り換え:飛田給➡️調布➡️新宿 26分 250円

新宿まで乗り換えなしで行ける点と、暑い日などは会場付近で休まるところが少ないので新宿で時間を潰したほうが有意義でしょう。

✔︎吉祥寺or渋谷or下北沢

飛田給駅から新宿駅までの間に明大前駅があります。

明大前から京王井の頭線に乗り換えると、吉祥寺方面と下北沢、渋谷方面に向かう電車があります。

乗り換えはありますが、カフェやご飯などで行ってみたいお店がある方には向かってみるのも良いと思います。

京王線路線図⬇️⬇️⬇️

路線図|京王グループ
京王電鉄・京王グループのウェブサイト。京...

 

・さいたまスーパーアリーナ

✔︎たまアリタウン(けやき広場)

スーパーアリーナに隣接する商業施設になります。スタバやポムの樹、日高屋などの飲食店も多いので、たまアリでのライブだと会場時間まで現地を離れる方は少ないです。

2フロア構成でして、1階に飲食店、2階の広場でグッズ販売があります。

グッズ販売は屋外で欅(けやき)が植えられていて木陰もあるので、そこで休まれる方も多いですが、グッズ販売所も同じ場所で多くの人が溢れかえっています。

ただ他の会場同様、隣接施設なのでファンの方がどのお店にも確実に集まるところがネックですね。

たまアリ△タウン ー キテ、ミテ、ジッカン
「たまアリ△タウン」のサイトです。「さいたまスーパーアリーナ」、「けやきひろば」、「TOIRO」がある「たまアリ△タウン」のサイトです。

 

✔︎大宮駅

たまアリタウンの飲食店だと入れなくなる恐れもあるので、そういう場合には大宮駅まで行ってみるのもいかがでしょうか?

さいたまスーパーアリーナから大宮駅までのルート

北与野駅➡️大宮駅 埼京線 3分 140円

さいたま新都心駅➡️大宮駅 京浜東北線 3分 140円

と隣の駅なので徒歩でも行ける距離にあります。

ショッピングセンターやデパートなどの屋内施設も充実しているので、地元の方は待ち時間に利用される方が多いと思います。

 

本日も記事をご覧いただきありがとうございました!

また読んでいただける記事を描けるように頑張ります!             HaL

コメント

タイトルとURLをコピーしました